1月12日(日)クリーニング 漬け込みとデラックスクリーニングのお話
ダウン二度洗い後の状態
こちらは石油系で洗い、汚れ落ちがいまいちだったので、その後温水洗いをしました。
そして乾燥後がこちらになります。
↓↓
近くで見るとうっすら黒ずんだシミがまだ残っていました

こちらの写真ではわかりにくいのですが、よく見るとシミが残っていました。
二度洗って残っているというのはよほどのシミです。
では、こんな時にどうするかというと、漬け込みを行います。
漬け込みは、温水より更に高い温度でしかも強めの洗剤を使って、漬け込んでおきます。
そうすることによって、通常の洗いでは落ちなかったシミが時間を掛けることによって落ちることが多いんです。
それをする洗剤や温度がポイントになってくるんですが、そういったところを気を付ければ、かなりの確率できれいに出来ます。
こちらをする場合は、主に最終手段の時が多いです。
本日上のダウンはそれを行いました。
乾燥を終えて明日仕上がり予定です。
もう少々お待ちください。
皆様おはようございます。
本日も寒いですね。
しかし、二本松は雪が一向に降りません。
朝起きた時の辺り一面白い雪化粧の時を思い出すと、それはそれでブルーな気分を思い出しますが、ないないで先日も言ったようにタイヤがもったいないという気分にもなります。
さて、今年明けて10日が過ぎました。
そろそろペースがつかめてきたころじゃないでしょうか?
連休の人も仕事の人も同じ一日です。
充実した一日にして行きましょう。
ひらいしや工場直営店とインターベニマル店共に本日も元気いっぱい営業中ですので、よろしくお願いします。
では続きをどうぞ。
昨日出たひらいしや最高級仕上げのひらいしやデラックスの模様を見ていただきます。
ひらいしやデラックスは通常の仕上がりとどんなところが違うんだというところをお見せしたいと思います。
ひらいしやデラックス仕上げ前

裏地仕上げ前

↓↓
裏地仕上げ後

裏地を仕上げるとこんな感じできれいになります。
まず、裏地から仕上げているクリーニング屋さんはないところがほとんどです。
この仕上げ方法は私が東京の大手クリーニング屋さん最高クラスの仕上げでしか行わない製法なので、通常のクリーニングで行っているところはまずありません。
それぐらい手間と技術を要します。
これをすることによって何が良いのかというと、表面の生地を傷めず仕上げれるということです。
あとは、テカリがなく風合いが美しいということです。
いろんな面で特別なんですね。
そこのクリーニング屋さんでは、通常~デラックス~ロイヤルと3ランクあったわけですが、ロイヤルは通常の三倍の値段を頂いておりました。
なので、一見ひらいしやのデラックス料金が通常の二倍といって高く思われるかもしれませんが、同じ品質で三倍頂いているものよりずっと安いんです。
そういった点に注目していただけると決して高くはないんですよ。
では続きに行きます。
↓↓
前立て裏地仕上げ前

↓↓
前立て裏地仕上げ後

↓↓
デラックス完成 前

デラックス完成 後

なんだか久々に熱く語った気がします。
本日は以上になります。
見ていただきありがとうございました。
※尚、シミや汚れに関しましては、一点一点仕上げ前と仕上げる段階で二度確認していますので、見逃すということはまずありません。
たまにブログ中でシミ発見と表現しておりますが、それはたくさんあるうちの一つをピックアップしているためで、皆さまが見やすいように表現しているためです。
なので、お客様が出した他のクリーニング品に関しても、シミのチェックは、しつこいくらいしておりますのでご安心下さい。
※本日載せたものは、全て1月11日(土)にクリーニングしたものです。
何かご質問等あれば、下の拍手アイコンがある並びのCOMMENT(コメント)欄をクリックしていただけると、名前やメルアドを入力しなくても送信できます。
どんなことでも結構です。
あなたの一言がお客様全体へのサービス向上と当社の成長につながる大切なものになります。
叱咤激励なんでもかまいませんので、ご協力をよろしくお願い致します。
代表 渡邊隆徳
(余談)
本日早朝バルサ対アトレチコの対戦があり、結果はドローでした。
後半途中からメッシとネイマールが出たのですが、点は取れなかったみたいです。
勝ってほしかったですが、敵地で戦いだったので、ドローで良しといったところでしょう。
今年はワールドカップの年です。
日本代表の話題で6月は燃え上がりそうです。
早く来ないかな!!
ではよき日に)^o^(
<本日の一曲>
あんまり覚えてないや
↑↑
日曜のまったりした時に聞くと休みを余計幸せに感じれるんじゃないかなという曲です。
~東京有名店で7年間、最高級クラスを学んできた社長が行うから仕上げもよく、ドライで落ちないものは再度水で洗い直しているから汚れ落ちも抜群なお店~
心さわやかのひらいしやクリーニング

【当社理念】 一人でも多くのお客様に快適と清潔と元気な毎日を送ってもらう
〒964-0915
福島県 二本松市 金色 406-8
tel 0243-23-2929
fax 0243-23-2972
mail mxpmd285@ybb.ne.jp

こちらは石油系で洗い、汚れ落ちがいまいちだったので、その後温水洗いをしました。
そして乾燥後がこちらになります。
↓↓
近くで見るとうっすら黒ずんだシミがまだ残っていました

こちらの写真ではわかりにくいのですが、よく見るとシミが残っていました。
二度洗って残っているというのはよほどのシミです。
では、こんな時にどうするかというと、漬け込みを行います。
漬け込みは、温水より更に高い温度でしかも強めの洗剤を使って、漬け込んでおきます。
そうすることによって、通常の洗いでは落ちなかったシミが時間を掛けることによって落ちることが多いんです。
それをする洗剤や温度がポイントになってくるんですが、そういったところを気を付ければ、かなりの確率できれいに出来ます。
こちらをする場合は、主に最終手段の時が多いです。
本日上のダウンはそれを行いました。
乾燥を終えて明日仕上がり予定です。
もう少々お待ちください。
皆様おはようございます。
本日も寒いですね。
しかし、二本松は雪が一向に降りません。
朝起きた時の辺り一面白い雪化粧の時を思い出すと、それはそれでブルーな気分を思い出しますが、ないないで先日も言ったようにタイヤがもったいないという気分にもなります。
さて、今年明けて10日が過ぎました。
そろそろペースがつかめてきたころじゃないでしょうか?
連休の人も仕事の人も同じ一日です。
充実した一日にして行きましょう。
ひらいしや工場直営店とインターベニマル店共に本日も元気いっぱい営業中ですので、よろしくお願いします。
では続きをどうぞ。
昨日出たひらいしや最高級仕上げのひらいしやデラックスの模様を見ていただきます。
ひらいしやデラックスは通常の仕上がりとどんなところが違うんだというところをお見せしたいと思います。
ひらいしやデラックス仕上げ前

裏地仕上げ前

↓↓
裏地仕上げ後

裏地を仕上げるとこんな感じできれいになります。
まず、裏地から仕上げているクリーニング屋さんはないところがほとんどです。
この仕上げ方法は私が東京の大手クリーニング屋さん最高クラスの仕上げでしか行わない製法なので、通常のクリーニングで行っているところはまずありません。
それぐらい手間と技術を要します。
これをすることによって何が良いのかというと、表面の生地を傷めず仕上げれるということです。
あとは、テカリがなく風合いが美しいということです。
いろんな面で特別なんですね。
そこのクリーニング屋さんでは、通常~デラックス~ロイヤルと3ランクあったわけですが、ロイヤルは通常の三倍の値段を頂いておりました。
なので、一見ひらいしやのデラックス料金が通常の二倍といって高く思われるかもしれませんが、同じ品質で三倍頂いているものよりずっと安いんです。
そういった点に注目していただけると決して高くはないんですよ。
では続きに行きます。
↓↓
前立て裏地仕上げ前

↓↓
前立て裏地仕上げ後

↓↓
デラックス完成 前

デラックス完成 後

なんだか久々に熱く語った気がします。
本日は以上になります。
見ていただきありがとうございました。
※尚、シミや汚れに関しましては、一点一点仕上げ前と仕上げる段階で二度確認していますので、見逃すということはまずありません。
たまにブログ中でシミ発見と表現しておりますが、それはたくさんあるうちの一つをピックアップしているためで、皆さまが見やすいように表現しているためです。
なので、お客様が出した他のクリーニング品に関しても、シミのチェックは、しつこいくらいしておりますのでご安心下さい。
※本日載せたものは、全て1月11日(土)にクリーニングしたものです。
何かご質問等あれば、下の拍手アイコンがある並びのCOMMENT(コメント)欄をクリックしていただけると、名前やメルアドを入力しなくても送信できます。
どんなことでも結構です。
あなたの一言がお客様全体へのサービス向上と当社の成長につながる大切なものになります。
叱咤激励なんでもかまいませんので、ご協力をよろしくお願い致します。
代表 渡邊隆徳
(余談)
本日早朝バルサ対アトレチコの対戦があり、結果はドローでした。
後半途中からメッシとネイマールが出たのですが、点は取れなかったみたいです。
勝ってほしかったですが、敵地で戦いだったので、ドローで良しといったところでしょう。
今年はワールドカップの年です。
日本代表の話題で6月は燃え上がりそうです。
早く来ないかな!!
ではよき日に)^o^(
<本日の一曲>
あんまり覚えてないや
↑↑
日曜のまったりした時に聞くと休みを余計幸せに感じれるんじゃないかなという曲です。
~東京有名店で7年間、最高級クラスを学んできた社長が行うから仕上げもよく、ドライで落ちないものは再度水で洗い直しているから汚れ落ちも抜群なお店~
心さわやかのひらいしやクリーニング

【当社理念】 一人でも多くのお客様に快適と清潔と元気な毎日を送ってもらう
〒964-0915
福島県 二本松市 金色 406-8
tel 0243-23-2929
fax 0243-23-2972
mail mxpmd285@ybb.ne.jp